SNSでお家時間の過ごし方を友達にシェアできる素敵な画像を作ってみよう!
最近は家にいる時間が増えて、同じことを繰り返す毎日に、変化をつけたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「Adobe Photoshop Lightroom」と「Adobe Spark Post」の2つのツールをご紹介します。「Adobe Photoshop Lightroom」と「Adobe Spark Post」を使えば、おうちで作ったご飯を、誰でも簡単におしゃれな画像に変身させることができるので、SNSにシェアしたくなること間違いなしです!
SNS投稿に変化をつけて、おうち時間を魅力的に演出しよう!
最近は自宅で過ごす時間が多くなり、自炊した写真やトレーニング風景などをSNSで見かけることが増えましたよね。外出もできないし、毎日が同じことの繰り返し…せめてSNSで周りに発信する時くらいは、いつもと違うことをしたいと思う方は多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、写真を美しく加工することができる「Adobe Photoshop Lightroom」 と、複数枚の写真を使って魅力的なソーシャルグラフィックを作ることができる「Adobe Spark Post」です。
この2つの無料スマホアプリを使って、いつもと同じ写真を簡単な工夫一つで魅力的に変えるポイントをご紹介したいと思います!
まずは撮った写真が魅力的に見えるように色合いを調整してみよう!
それでは、実際に手軽にワンランク上のSNS投稿をするためのポイントをご紹介していきます! 今回は投稿でよく見かけるおうちご飯を想定してみました。
せっかく作った料理だから美味しそうに見える写真を投稿したいですよね。家の照明で撮影すると、映える写真が撮れないということありませんか? そういう時は「明るさと色」が問題であることが多いので、その解決方法をお教えします!
今回使用するのは、こちらの写真。
盛り付けは完璧なはずだし、自分の目には普通の明るさで見えているのに、なぜか写真になると暗くなってしまって美味しそうに見えない…ということはよくありますよね。
そこで活躍するのが、スマホひとつで美しい写真に編集することができる「Adobe Photoshop Lightroom」です。まずは、「ライト」を調整してみましょう。「ライト」で自然な明るさに仕上げることで、自分の目で見た通りの明かるさを実現することができます。「ライト」の機能には、写真全体の明るさを調節する「露光量」や、明るい部分をより明るく際立たせる「ハイライト」があります。これらを中心に調整することで、自然な明るさを取り戻すことができますよ。
そして仕上げに「カラー」を調整して、「ライト」で明るくして不自然になった色彩を整えてあげます
いかがでしょうか?最初の写真と比べると、自分の目で見た通りの自然な感じになりました。具材のひとつひとつが映えて、より美味しそうな料理に見せることができています。
ポイントは、「色温度」や「彩度」を高めることです。色がくすんでいると、美味しそうに見えません。彩度はあまり上げ過ぎると、色がべたっとして立体感がなくなり、作り物のような雰囲気の写真になってしまいます。少しずつ調整して、目で確かめながら調整しましょう。
また、このアプリには、写真撮影の機能が付いています。「AUTOモード」「プロフェッショナルモード」から選択することができ、スマホ内蔵カメラよりも、撮影時に細かな調節が可能です。(「Adobe Photoshop Lightroom」の詳しい使い方については、こちらをご覧ください。)
オシャレで豊富なテンプレートを使ってイメージにあった写真を投稿しよう!
「Adobe Photoshop Lightroom」で写真を綺麗にしたら、次は「Adobe Spark Post」を使ってSNS映えするように加工していきましょう! 今までちょっと写真の明るさを調整したり、コメントを載せた程度で投稿していませんでしたか? 「Adobe Spark Post」はデザイン性の高いテンプレートが豊富にそろっているので、気分に合わせてテンプレートを使えば日常のひとコマを華やかに彩ることができて、より印象的に伝えることができますよ!
「Adobe Photoshop Lightroom」で写真を綺麗にしたら、次は「Adobe Spark Post」を使ってSNS映えするように加工していきましょう! 今までちょっと写真の明るさを調整したり、コメントを載せた程度で投稿していませんでしたか? 「Adobe Spark Post」はデザイン性の高いテンプレートが豊富にそろっているので、気分に合わせてテンプレートを使えば日常のひとコマを華やかに彩ることができて、より印象的に伝えることができますよ!
「Adobe Spark Post」なら、これらの豊富なテンプレートの中から、自分の好きなデザインを選ぶことができます。たとえば、多くの写真を一枚に納めたいときには、こんな風にコラージュしてみましょう。

ひとつひとつの料理の魅力は伝えつつ、食事の楽しい魅力が伝わってくるポップな印象の画像になりました。
その他のテンプレートを使って、違う雰囲気のデザインも作ってみました。

このように検索窓で「cook」と検索するだけでも、料理の魅力を伝えるのに最適なデザインがいくつも出てくるので、その日の気分や料理の色味に合ったデザインを選ぶことができます。また、SNSに投稿する際に面倒な画像サイズの調整も、このアプリなら自動で調整してくれます。誰でもその場でさっと投稿することができるので、色々なSNSにシェアしてみたくなりますね。
まとめ
「Adobe Photoshop Lightroom」と「Adobe Spark Post」のふたつのアプリをうまく使うことで、写真撮影と加工からSNS投稿まで、クオリティの高いデザインの画像が作成できます。
自分の好みに合ったデザインを使用することができるので、SNSでシェアすれば、友人の間で盛り上がるだけでなく、お家で色々なご飯を作るモチベーションにもつながります!これを機に、是非試してみてください!