無料アプリでおしゃれな自己紹介画像を簡単につくって、ゼミやサークルの新入生にメンバーを紹介しよう!

「Adobe Spark Post」を使って、無料で個性的な自己紹介画像を無料で作る方法をご紹介。目移りしちゃうハイクオリティなテンプレートを使って魅力的に仕上げよう。

おしゃれでかっこいい自己紹介画像でアピールしよう!

新入生や下級生が続々と入ってきて自己紹介が多い時期になりました。でも、相手にわかりやすく自己アピールしたり、趣味や特技を紹介したりするのって難しい…という不安がある人もいるのではないでしょうか。サークルやゼミでは、メンバーを紹介する冊子やカードを作るところもあるけれど、印象に残るようなかっこいいデザインやレイアウトで自己紹介画像を作るのってちょっと大変そうと感じますよね。

そんなときに役立つのが、無料アプリの「Adobe Spark Post」
このアプリなら、印象に残る自己紹介画像が簡単に作れるので、自己アピールもできて、初めて会った人とも会話がはずむきっかけになるかもしれません!

そこで今回は「Adobe Spark Post」を使った自己紹介画像の作り方をご紹介します。

無料アプリ「Adobe Spark Post」 で自己紹介すれば、新しく出会った人とのコミュニケーションのきっかけがつくれる!

「Adobe Spark Post」は、プロがデザインしたデザインテンプレートが豊富にそろっているアプリです。デザインの経験がない人でも、テンプレートを活用すればプロ級の仕上がりにすることができます。

アプリを開くと、「コラージュ」「季節」「ビジネス」「学校」「旅行」「食品」など、さまざまなシーンや目的に合った多種多様なテンプレートが並んでいます。

ご覧のように、シーンごとにおすすめのテンプレートがまとめられているので、元の写真素材をどのように活かすかを考えたり、その時の気分をどう表現するかを考えたりしながらテンプレートを選ぶ楽しさがあります。

今回は、テンプレートをつかって実際に自己紹介画像を作ってみました。

たったの4ステップで、個性的なデザインを作って印象をアップ!

「Adobe Spark Post」の使い方は、たったの4ステップ。
・テンプレートを選ぶ
・背景を変える
・色を変更する
・文字を変更する

これだけで、デザイン未経験者でもおしゃれでインパクトのあるデザインが完成します。ではさっそく作ってみましょう!

1.テンプレートを選ぶ

今回はこちらのテンプレートを使って作成していきます。
テンプレートをタップ→「このテンプレートをリミックス」

2. 背景を変える

つぎに、背景画像を選択します。
背景画像をタップ→「置き換える」を選択し、フォトライブラリやファイルから使用する画像を選んでください。「カメラ」を選択すると、その場で写真を撮影することもできます。

3. 色を変更する

「カラー」をタップ→好みの配色を選択。
自分で写真を加工する際、配色や色味の調整がうまくできずに悩んだことがある人も多いのではないでしょうか。「Adobe Spark Post」では、豊富な配色パターンから好みの組み合わせを選ぶだけです。もちろんカラーの濃淡や彩度もタップひとつで編集できます。
今回は、ピンクを基調とした配色を選んでみました。

4. 文字を変更する

テンプレートの文字をタップ。
名前や自己アピールの一言など、プロフィールに必要な言葉を入れましょう。文字の大きさや色はもちろん、「フォント」から手書き風のフォントやイタリック体に変更したり、「効果」から文字を立体的に浮き立たせたりすることも可能です。

(画像はInstagram 縦長サイズ)

たったこれだけで完成! おしゃれな画像ができました。テンプレートに沿ってスムーズに作れるだけでなく、好みのカラーやレイアウトに編集できるので、テンプレートを使いながらもオリジナリティを出せるというのもうれしいポイントです。

この他にも「Adobe Spark Post」の豊富なテンプレートから選ぶだけで画像の印象がガラリと変わり、ちょっとした工夫で失敗のないハイセンスな画像をたくさん作れます。今回はさらに、サイズや雰囲気の違う画像のサンプルとしてもう3パターン作ってみました。
(画像はInstagramストーリーサイズ)
 

(画像はInstagramストーリーサイズ)
 
(画像はPinterestサイズ)
 
 

SNSでシェアすれば、盛り上がること間違いなし!

作った画像はアプリ内の「共有」機能で簡単にシェアができます。これなら、紙に印刷して配る必要もないので、楽だしエコ!

「Adobe Spark Post」 で作った画像は、右上の共有ボタンから、Facebook、Instagram、Twitterに投稿できます。このとき、各SNSに合った画像サイズに自動で変更してくれるのも、このアプリの便利なところ。
自分でトリミングする手間も省けて、タップひとつで最適な画像をシェアすることができます。
「映える」自己紹介画像なら、たくさんの「いいね!」も期待できますね。

まとめ

「Adobe Spark Post」はデザインの種類が豊富なので、個性的なアイキャッチが簡単に作れます。これだけテンプレートがそろったスマホの無料アプリはなかなかないので、ダウンロードしておけば、学生生活のいろいろなシーンで活躍できること間違いなし!

(※「Adobe Spark Post」ではプレミアムテンプレートや共同編集機能は有料の機能となります。)