Adobe Education Leader

Adobe Education Leaderは、
アドビのツールを教育現場で活用し、
子どもたちの学びや創造的問題解決能力の
育成にいかに役立てるかを
発信するコミュニティです。

Adobe Education Leaderとは

AEL(Adobe Education Leader)は、
アドビツールを使って
特にイノベーティブで実践的な活動を行っている
教育関係者の認定プログラム。

クリエイティブな学びの実践について
セミナーイベントを開催したり、
オンラインでの情報共有を行ったりするなど、
様々な教育現場で活躍されています。

認定されるには

Adobe Education Exchangeを
活用する

Adobe Education Exchange上で、積極的にコースの受講、リソースの公開などを行いましょう。

リソース一覧を見る

Creative Educatorを取得する

Adobe Creative Educatorのレベル1またはレベル2を取得してください。教育機関内外に向けて、積極的にアドビツールの活用について発信をお願いします。

Adobe Creative Educatorについて

AEL認定に応募する

教育現場でどのようにアドビツールをご活用いただいているか、AELとしてどのよう活動をしていきたいかなどをご記入いただきます。現在、日本での応募期間は年1回のみ、ご紹介などを通じての募集となっております。

2022年度 日本のAEL数
33

(お名前50音順)

新井 啓太先生

ドルトン東京学園中等部・高等部

稲田 健実先生

福島県立平支援学校

井上 嘉名芽先生

東奥義塾高等学校

岩本 紅葉先生

東京新宿区立富久小学校

大里 浩二先生

帝塚山大学

片岡 伸一先生

千葉県立市川工業高等学校

勝田 浩次先生

新渡戸文化中学校・高等学校

ギルダート・ネイセン先生

Nagoya International School

小池 則行先生

和光中学高等学校

小崎 誠二先生

奈良教育大学教職大学院

後藤 隆宏先生

工学院大学附属中学校・高等学校

小林 道夫先生

神奈川大学附属中・高等学校

境 祐司先生

学校法人 阿佐ヶ谷学園

茂田 可愛先生

Canadian Academy

品田 健先生

聖徳学園中学・高等学校

柴田 直樹先生

鎌倉学園中学校・高等学校

杉山 直輝先生

足立学園中学校・高等学校

須藤 祥代先生

千代田区立九段中等教育学校

竹中 章勝先生

桃山学院大学・その他

反田 任先生

同志社中学校・高等学校

遠島 充先生

日立工業専修学校(科学技術学園高等学校日立)

外村 拓也先生

同志社中学校

鳥生 浩紀先生

近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校

中川 千穂先生

工学院大学附属中学校・高等学校

成冨 雅人先生

茨城県立那珂湊高等学校

西出 新也先生

関西学院千里国際中等部・高等部

能城 茂雄先生

東京都立三鷹中等教育学校

ハーキンソン・エリック先生

Kyoto University of Foreign Studies

松本 博幸先生

千葉県印西市立原山小学校

武藤 実佐子先生

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・N中等部

山本 博之先生

東京都立若葉総合高等学校

横濱 友一先生

聖徳学園中学・高等学校

和田 祐二先生

ドルトン東京学園中等部・高等部

Adobe Education Leader Japanについて

Adobe Education Leaderの任期は1年です。
年に1回、2~3月ごろ募集を行っています。
Facebook Groupにて情報発信を行っておりますので、ご興味のある方はFacebook Groupにご参加ください。

Adobe Education Community JPに参加する

Adobe Education Leaderになるメリット

活動紹介

アドビツールの利用

サポート

  • アドビ製品に関する最新情報ご提供(要NDA締結)
  • Adobe Education Leaderの公式オンラインバッジ
  • Creative Cloudライセンス1年間分
  • 先生の活動をアドビ公式ブログなどでご紹介
  • セミナーや講演会などでのご発表機会提供
  • ライブ配信やワークショップ、オンライン会議などでの創造性を育む教育に関して情報発信する場のご提供
  • 教職員の方を対象としたセミナーやイベントなどを主催される際のサポート

Adobe Education Leaderの活動事例をご覧いただけます

AELがどのように教育現場に創造性をもたらしているかの事例が数多く掲載されています。きっとご自身の活動へのヒントが見つかることでしょう。

AELの活動事例を見る

認定されるには

...

コミュニティへの貢献

AELコミュニティを活性化するための活動をお願いいたします。

...

AELコラボレーション

他のAELと繋がり、協力してプロジェクトの遂行をお願いいたします。

...

製品のフィードバック

ベータ版製品コミュニティに参加し、フィードバックをご提供ください。教育現場でより活用しやすい製品へと繋がるかもしれません。

...

専門的プレゼンテーション

より大きなコミュニティに向けて、専門的なプレゼンテーションをお願いいたします。

...

教育コンテンツ開発のサポート

Adobe Education Exchangeやアドビ公式ブログで発信する教育コンテンツについて、監修やサポートをお願いいたします。

コミュニティリソース

...

教育に関するヒント

アドビ公式ブログの記事です。学校でのクリエイティブな取り組みについて知ることができます。

詳細はこちら

...

クリエイティビティに関するライブストリーム

Creativity Wednesdayワークショップを毎週ライブ配信していますので、ぜひご参加ください。録画やリソースも用意しています。(英語のみ)

詳細はこちら

...

無料の学習教材

オンデマンド学習コースや教材を活用し、自身の学習を継続しましょう。他の教員の方から刺激をもらったり、与えたりすることが可能です。(英語のみ)

詳細はこちら

Adobe Education Community JP

AEL Japanに興味のある方はぜひAdobe Education Community JPにご参加ください。